
人間に人間らしさがあるように、ホームページにも人間らしさがある。と、私は考えます。
良いサイトを見た時に、そのサイトを運営している人(会社)の人間らしさが見えることがあります。
例えば、「優しそう」「信頼できそう」「頭がキレそう」「丁寧な感じ」...
弊社は、そんな人間らしさの表現に力を入れてサイトを制作しております。
そして、とにかく人間臭さが大好きな私は、感性と技術を磨くため、2002年11月2日からほぼ毎日、人物画の研究と練習を続けております。
人間は、不快な部分にはすぐ気付きますが、快適な部分にはなかな気付きません。
操作性が優れたサイトは、目的の情報まで迷うこともないので、使っている人が誰も何も感じないような空気みたいなサイトです。
なので弊社では、いくら見た目が格好良くても、操作方法がわかりにくい奇抜なデザインや、ユーザーが混乱するような最新技術などを取り入れることはしません。
『美しいデザインの中、サイトを訪れてくれた人を心地良い感覚で包み込んだまま、目的の情報まで一切迷わずに御案内する』そんな、流行に流されない、美しさと使いやすさにこだわり尽くしたサイトを、ただひたむきに作り続けています。
1970年 兵庫県神戸市生 〜幼少期を兵庫県加古川市で過ごし...
1992年 大阪教育大学(中高教員養成課程数学科)卒業、株式会社 土井画材センター 入社
1994年 株式会社 土井画材センター 退社、メディアックジャパン 設立
1996年 サイト制作を開始。
1998年 紙とWEBを基本制作物としたデザイン&企画会社として、有限会社メディアックジャパンを設立。
2000年 資本金を増資し、株式会社メディアックドットコムに改組、取締役就任。
2005年 株式会社メディアックドットコム退社、フリーに転身し、現在に至る。
一部上場企業から中小企業、政治家、著名人、個人クリニックまで、150種類以上のサイトを制作する。同時に並行して、Photoshop、Illsutraor の講師としてデザイン会社の社員様への指導も経験しました。また、所有しているAdobeの認定資格のデザイナーライセンスが、常に安定した高レベルのデザインを保証しております。
2020年現在も、過去の実積に頼ることなく、常に新しい技術と流行を取り入れつつも、流行に流されない、美しさと使いやすさにこだわったサイトを作り続けています。
悪用防止の為サイトでは詳細は伏せさせていただきます。ご了承ください。
ひとつのことだけを集中してやることは、それはそれで素晴らしいことだとは思いますが、私は、あまりにただひとつのことだけに集中し過ぎてしまうと、視野が極端に狭くなってしまうと考えています。
なので、自分の視野を広げるという意味も含め、ホームページを作ることだけにこだわり過ぎてしまわないように、それと並行して “絵を描くこと” の研鑽を日々行っています。
2002年11月2日から、ほぼ毎日、30〜60分程度、絵の練習をしています。途中で4年間ほど絵の学校にも通って画家の先生に学びました。
自分の絵を誰かの心に届けるために、微力ながら2010年からブログも続けてきました。
自分の絵のモチベーションを上げるために、2015年末に始めたインスタグラムは、その後、先人の達人たちの画法の良い部分だけを抜粋して集約した『誰でも簡単に楽しく綺麗な人物画が描ける様になるメソッド』の発表場所となり、インスタグラムのフォロワー数は、2020年7月には20万人を越えました。
フォロワーの方々からの【もっと詳しく動画でメソッドを見せて欲しい】という声に後押しされ、2020年7月に YouTubeチャンネルを開設しました。
フォロワー数がそのまま私の絵の評価に繋がる訳ではありませんが、ほんの少しづつでも、自分の絵が前に進んでいる実感だけはあります。
少しでも早く、しかし焦ることなく、私の夢 “世界中の人たちが、私がまとめた描き方で絵を描いてくれるようになっている世界” を実現させたいと思っています。